今日は、時期としては若干遅めですが田植えの撮影に行ってきました。最近土をいじる機会が少なくなってきた子供たちですが、今日ばかりはいつもと違い、元気に田植えをする姿を見ることができました。
自然に親しみをもち、我々が普段口にする「米(今日植えたのは餅米)」がどのようにできるのかを体験できることは非常に良い経験だと思います。
自分は田植えという経験はありませんが、幼い頃田んぼに行ってはドジョウを捕まえたりして泥まみれになりながら夕方遅くまで遊んでいた記憶があります。
また、当時の笠間は今よりももっと田舎でしたのでいたる所に田んぼがあり、肥料として使う人糞の池?これは肥だめなんて呼ばれていて、足を滑らせて片足をつっこんでしまったこともありました。そうすると周りの友だちは「肥だめにつっぱいった!!(方言ですね)」なんて言いながら逃げ回ったりしました。
ふと考えると、自分の子供には泥遊びさせていませんでした。今度機会があったら思いっきり泥遊びさせてみようと思います。
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics80_15.gif)
![](http://art.blogmura.com/glassart/img/glassart80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ](http://local.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
この情報を多くの方へ発信するご協力をお願い致します。
PR