小 野 愛 展
2012年8月7日(火)~8月26日(日)
最終日4PMまで
ギャラリー舞台
なつかしい やわらかい あったかい
ほっとするひと時
そばにいてほしい器です
〒309-1611茨城県笠間市笠間2518-8
TEL.FAX 0296-73-0700
月曜日定休(祝日は翌日)11AM~6PM(冬期5PM)
http://butaikasam.exblog.jp/
■陶芸うんちく
粉引(こひき・こふき)
粉引(こひき)とは、李氏朝鮮から日本に伝わった陶器のこと。粉吹(こふき)ともいう。由来は「粉を引いた(吹いた)ように白い」といわれたことから。当時、磁器に対しての憧憬から生まれた。褐色の素地の上に白化粧土を施したものである。日本では主に酒器や茶碗で高い評価、名品が生まれている。※フリー百科事典ウィキペディアより
土物全般、特に粉引の器には、土とガラスの収縮の違いから貫入(かんにゅう)というヒビが入っています。そのような器は使っているうちに貫入に容れているものが染み込んでいきます。
その染み込み具合により、粉引の器は様々に風合いが変わってきます。日本人は昔からその風合いをこよなく愛してきました。この風合いが粉引独特の最大の魅力でもあります。
小野愛 小野 愛 Ai Ono
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics80_15.gif)
![](http://art.blogmura.com/glassart/img/glassart80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ](http://local.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
この情報を多くの方へ発信するご協力をお願い致します。
■山中写真館facebookページは山中写真館facebookページをご覧ください。
■WORKSの関連の情報などは、<My Style>をご覧ください。
■身近なアート情報発信中!<個展・展覧会開催のお知らせ>をご覧ください。
※個展や展覧会、イベント等の開催情報はどなたでも掲載できますのでお気軽にご利用ください。
PR